第25課
会話 創作中華料理コンテストの実現(じつげん)
- 李:創作中華料理コンテストの選考会場が,上海ノートホテルに決まりました。選考会当日は,日本のテレビ局も取材に来ます。さらに,張一心もゲスト審査員として出席の予定です。
- 大山:やった!ついに「金星」プロジェクトがここまで来たぞ。
- 佐藤:李さんたちのおかげです。カクテルの売り込みのことといい,張一心のCM起用といい,何とお失礼を言っていいか分かりません。本当に有難うございました。
- 李:いいえ,皆さんの努力の結果です。私たちは,お手伝いをしただけです。
- 野田:おかげさまで,今回の創作中華料理コンテストには,全国から10,000件を越す応募(おうぼ)がありました。創作カクテル部門にも,1,000件以上の応募がありました。
- 大山:本当ですか。それはすごい。
- 野田:どのメニューも工夫(くふう)されたものばかりです。中華風の寿司といったものから,日本酒を使ったデザートなんていうものもありました。
- 大山:楽しみだなあ。それにしても,よく会場を押さえられましたよね。
- 野田:ええ。CMの評判はもちろんですが,上海随一(ずいいち)の料理店,水都酒楼が協力してくれたのも大きかったと思います。総料理長の陳さんは有名な特級調理師(とっきゅうちょうりし)ですし。
- 大山:特級調理師って?
- 野田:一流のシェフとしてくにから認(みと)められた料理人のことです。中国では,料理人の腕前(うでまえ)は国家の認定制度でランク付けがされていて,最も位の高い特級調理師は全国で数百人しかいないんです。李主任が陳さんのところに何度も足を運(はこ)んでやっと引き受けてもらえたんですよ。
- 大山:ええっ,李さん,そんなことまでしてくれていたんですか。
- 李:これが私たちの仕事ですから。
- 佐藤:李さん,ここまで来(こ)られたのは,李さんたちのおかげです。心からお礼を言います。
- 李:とんでもありません。
課文 日本の寿司から世界のSUSHIへ
- 今,世界中で寿司が大人気だ。中国を初めとしたアジアの国々(くにぐに),ヨーロッパやアメリカ,中東、ロシアなどにも,数(かぞ)えきれないほどの日本食レストランがある。また,大都市のスーパーでは巻(ま)き寿司や握(にぎ)り寿司が普通に売られている。中国には,北京,上海などの大都市はもちろん,小さな地方都市にも寿司屋がある。長い間,生の魚を食べる習慣がなかったが,最近では生魚の寿司を好(この)む人も多くなってきている。
- 外国で売られている寿司は,文化違いに応じた「創作料理」になっていることが多い。日本人から見ると,寿司だとは思えないものもたくさんある。例えばアメリカでは,黒くて紙(かみ)のようなのりが気持ち悪いと嫌がる人が多く,のり巻きはご飯を外側(そとがわ)にして巻(ま)く「裏巻(うらま)き」というスタイルで普及している。アボカドやカニカマを裏巻きにしたものや,裏巻きの外側をサーモンやマグロでまいたものも人気だ。辛いソースに漬(つ)けたマグロが入ったものもあれば,魚を使う代わりに,フライなどこってりとしたねたを使った巻き寿司もある。生ハムとチーズを使った巻き寿司もあるという。日々新しい「創作寿司」が考案(こうあん)され,それぞれの店が創意工夫をこらしている。
- これらの寿司は従来(じゅうらい)の日本の寿司と大きく異なることから,日本の伝統料理とは認められないという意見もある。だが,日本でもイタリアのパスタをアレンジした,たらこスパゲッティや納豆(なっとう)スパゲッティがあるように,食べ物はその国の状況に即(そく)して変化するものなのだ。
- もともと寿司の楽しみは,その土地のうまい魚を食べることにある。江戸前(えどまえ)ならね,アメリカ前,ニュージーランド前の寿司をその土地のスタイルで楽しむのもよいのではないだろうか。そして,そういった新しいスタイルのSUSHIが今,日本へと逆輸入(ぎゃくゆにゅう)され始めている。
语法点
| 句型、表达 | 简释 | 解释 |
|---|---|---|
| ~あってこそ | 只有/全靠有……才…… | 【動詞て形】+こそ(「こそ」表示强调。) |
| ~からいうと/~からいえば/~からいって | 从……来看 | 【名詞】+から……\n前面不能出现“人”。 |
| ~からすると/~からすれば/~からして/~からしても | 从……来看 | 【名詞】+から……\n「~からして」可用于举出极端例子。 |
| ~から見ると | 从……来看 | 表示判断的依据、立场。【名詞】+からみると |
| ~きれない | 无法彻底做完某事 \n①彻底做完某事 \n②表示程度之甚 | 「動詞ます形+きれない」\n「動詞ます形去ます+きる」 |
| ~ぞ | 表示提醒对方或说话人的强烈决心。多男性所用。 | |
| ~即した/~に即して | 根据/按照…… | 【名詞】+に即して |
| ~といい,~といい | 这个也……那个也…… | 【名詞】+といい\n用于列举几个相同倾向的事实 |
| ~といったもの | 表示列举 | |
| ~ならぬ | ①非、不是\n②不可以 | ①断定助动词「なり」+否定助动词「ぬ」=「~ではない」\n②动词「なる」+否定助动词「ぬ」=「~ならない」 |
| ~なんていうもの | 举例 | 相当于「などというもの」「などのようなもの」在口语中比较随便的说法,用于从诸多事物中举例说明。 |
| ~に応じた/~に応じて | 根据……、与……相适应的,因……而异 | 【名詞】+に応じた/に応じて\n有时可与「によって」互换 |
| ~はもちろん | ……就不用说了,连……也 | 先举出一个程度轻的事物,表示对其他事物则更是不必说了之意。 |
| ~もあれば~もある | 既有……也有…… | 「~も~ば、~も」:这个句式表示两种动作状态同时存在,不限于动词「ある」。 |
| ~を超す | 超过…… |
生词表
生词表 1
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 |
|---|---|---|---|
| せんこう | !選考(せんこう) | 名 | 选拔 |
| ゲスト | ゲスト | 名 | 嘉宾,客人 |
| やった | やった | 叹 | 太好了,太棒了 |
| こす | !越(こ)す | 动1 | 超过,胜过 |
| ぶもん | !部門(ぶもん) | 名 | 部门 |
| おさえる | !押(お)さえる | 动2 | 订,抓住;把握,掌控;压,按 |
| ずいいち | !随一(ずいいち) | 名 | 首屈一指,第一 |
| すいとしゅろう | !水都酒楼(すいとしゅろう) | 专 | 水都酒楼 |
| そうりょうりちょう长 | !総料理長(そうりょうりちょう长) | 名 | 总厨师长 |
| とっきゅうちょうりし | !特級調理師(とっきゅうちょうりし) | 名 | 特级厨师 |
| うでまえ | !腕前(うでまえ) | 名 | 手艺,能力,本事 |
| にんてい | !認定(にんてい) | 名 | 认可,认定 |
| ランクづけ | ランクづけ | 确定等级,确定排名 | |
| あしをはこぶ | !足(あし)を!運(はこ)ぶ | 特意去,特意前往 | |
| すう~ | !数(すう)~ | 数~ | |
| こんやくする | !婚約(こんやく)する | 动3 | 定婚,婚约 |
| すすめる | すすめる | 动2 | 劝,劝告,推荐 |
| ひとくち | !一口(ひとくち) | 名 | 一口,一点 |
| ウール | ウール | 名 | 羊毛,毛织品 |
| てざわり | !手触(てざわ)り | 名 | 手感,手摸时的感觉 |
| ストラップ | ストラップ | 名 | 手机佩带,吊带,皮带,布带 |
| イギリス | イギリス | 专 | 英国 |
| ひげ | ひげ | 名 | 胡子 |
| はやす | !生(は)やす | 形2 | 留,使……生长 |
| カップ | カップ | 名 | 杯子,茶杯,咖啡杯 |
| みだれる | !乱(みだ)れる | 动2 | 乱,不平静 |
| ねんまつ | !年末(ねんまつ) | 名 | 年底,年末 |
| こうしき | !公式(こうしき) | 名 | (数学)公式,正式 |
| むろん | !無論(むろん) | 副 | 当然,不用说 |
| ひざ | ひざ | 名 | 膝盖,膝关节 |
| ちゅうしょうきぎょう | !中小企業(ちゅうしょうきぎょう) | 名 | 中小企业 |
| ゆうのう | !有能(ゆうのう) | 形2 | 有能干,能干,有才干 |
| けいこくする | !警告(けいこく)する | 动3 | 警告 |
| ちょう | !腸(ちょう) | 名 | 肠 |
| かんぞう | !肝臓(かんぞう) | 名 | 肝脏 |
| すうじつ | !数日(すうじつ) | 名 | 几天 |
| おせわさまでした | お!世話様(せわさま)でした | 熟语 | 麻烦您了,承蒙帮助 |
| かたがた | !方々(かたがた) | 名 | 各位,诸位 |
| へんしゅうぶ | !編集部(へんしゅうぶ) | 名 | 编辑部 |
| ふじカメラ | !富士(ふじ)カメラ | 专 | 富士相机 |
| おくりむかえ | !送(おく)り!迎(むか)え | 名 | 迎送,接送 |
| てはい | !手配(てはい) | 名 | 筹备,安排,布置 |
| けっきん | !欠勤(けっきん) | 名 | 缺勤 |
| やるき | やる!気(き) | 名 | 干劲儿 |
| てんじかい | !展示会(てんじかい) | 名 | 展示会,展览会 |
| ゲーム | ゲーム | 名 | 游戏 |
| トレーニングする | トレーニングする | 动3 | 练习,训练,锻炼 |
| かんそうき | !乾燥機(かんそうき) | 名 | 干燥机 |
| せんざい | !洗剤(せんざい) | 名 | 洗涤剂 |
| かんわ | !緩和(かんわ) | 名 | 缓和 |
| ベトナムご | ベトナム!語(ご) | 名 | 越南语 |
| きんせい | !近世(きんせい) | 名 | 近代 |
| ~き | ~!機(き) | ~机 |
生词表 2
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 | | —- | —- | —- | —- |
生词表 3
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 |
|---|---|---|---|
| かぞえる | !数(かぞ)える | 动2 | 数,计算,列举 |
| まきずし | !巻(ま)き!寿司(ずし) | 名 | 寿司卷 |
| にぎりずし | !握(にぎ)り!寿司(ずし) | 名 | 手攥寿司 |
| なまざかな | !生魚(なまざかな) | 名 | 生鱼 |
| おうじる | !応(おう)じる | 动2 | 适应,接受,回答,答应 |
| そうさくりょうり | !創作料理(そうさくりょうり) | 名 | 新创料理 |
| のり | のり | 名 | 紫菜,海藻 |
| のりまき | のり!巻(ま)き | 名 | 紫菜卷寿司 |
| そとがわ | !外側(そとがわ) | 名 | 外面,外侧 |
| まく | !巻(ま)く | 动1 | 卷,卷起 |
| うらまき | !裏巻(うらま)き | 名 | 夹心卷,反过来卷,把紫菜卷在里面的寿司 |
| アボカド | アボカド | 名 | 鳄梨,鳄梨树,油梨 |
| カニカマ | カニカマ | 名 | 仿蟹肉 |
| サーモン | サーモン | 名 | 三文鱼,鲑鱼,大马哈鱼 |
| マグロ | マグロ | 名 | 金枪鱼 |
| ソース | ソース | 名 | 西洋辣酱油,沙司,调味汁 |
| つける | !漬(つ)ける | 动2 | 腌,浸,泡,浸泡 |
| フライ | フライ | 名 | 油炸食品 |
| ねた | ねた | 名 | 做寿司用的配料;新闻素材,(犯罪)证据 |
| なまハム | !生(なま)ハム | 名 | 生火腿 |
| こうあんする | !考案(こうあん)する | 动3 | 设计,规划 |
| こらす | こらす | 动1 | 绞尽脑汁,凝,集中 |
| じゅうらい | !従来(じゅうらい) | 名 | 以前,直到现在 |
| アレンジする | アレンジする | 动3 | 改制,整理,排列,准备,安排 |
| たらこ | たらこ | 名 | 鳕鱼子,咸鳕鱼子 |
| スパゲッティ | スパゲッティ | 名 | 意大利面条 |
| なっとう | !納豆(なっとう) | 名 | 纳豆 |
| そくす | !即(そく)す | 动1 | 适应,结合,符合 |
| えどまえ | !江戸前(えどまえ) | 名 | 江户式的,江户派,在东京湾钓的鱼 |
| ニュージーランド | ニュージーランド | 专 | 新西兰 |
| ぎゃくゆにゅうする | !逆輸入(ぎゃくゆにゅう)する | 动3 | (出口以后)重又进口,再输入 |
| すし | !SUSHI(すし) | 寿司 | |
| そういくふう | !創意工夫(そういくふう) | 熟语 | 煞费苦心,设法搞创新 |
| ~まえ | ~!前(まえ) | ~式,~派,~特点 | |
| しんねん | !信念(しんねん) | 名 | 信念 |
| つらぬく | !貫(つらぬ)く | 动1 | 穿过,贯彻 |
| ピッチャー | !棒球(ピッチャー) | 名 | 投手 |
| さいしゅうかい | !最終回(さいしゅうかい) | 名 | 最后一局,最后一次 |
| とちゅう | !途中(とちゅう) | 名 | 过程中,中途;途中 |
| すしめし | すし!飯(めし) | 名 | (做寿司用的)甜酸饭 |
| ちらしずし | ちらし!寿司(ずし) | 名 | 什锦寿司饭,散寿司饭 |
| ちんぎん | !賃金(ちんぎん) | 名 | 薪水,工资,薪金,报酬 |
| いわ | !岩(いわ) | 名 | 岩石 |
| もうふ | !毛布(もうふ) | 名 | 毯子,毛毯 |
| げんじょう | !現状(げんじょう) | 名 | 状况,现状 |
| らっかんてき | !楽観的(らっかんてき) | 形2 | 乐观的 |
| とうしょ | !当初(とうしょ) | 名 | 当初 |
| てりょうり | !手料理(てりょうり) | 名 | 亲手做的菜 |
| よつば | !四(よ)つ!葉(ば) | 名 | 四瓣儿叶子 |
| クローバー | クローバー | 名 | 紫苜蓿,三叶草 |
| いつつば | !五(いつ)つ!葉(ば) | 名 | 五片叶子 |
| ~とおす | ~!通(とお)す | ~彻底,~结束,~完 | |
| たね | !種(たね) | 名 | 种子 |
| はち | !鉢(はち) | 名 | 盆,钵 |
| じょうきゃく | !乗客(じょうきゃく) | 名 | 乘客 |
| さくじょする | !削除(さくじょ)する | 动3 | 删除 |
| ごがく | !語学(ごがく) | 名 | 语言学 |
| かこ | !過去(かこ) | 名 | 过去 |
| れい | !例(れい) | 名 | 例,例子 |
| しょぶん | !処分(しょぶん) | 名 | 处分,处理 |
| しばる | !縛(しば)る | 动1 | 束缚 |
| じっじょう | !実情(じっじょう) | 名 | 实情 |
| しゅくしょうする | !縮小(しゅくしょう)する | 动3 | 缩小 |
| たちば | !立場(たちば) | 名 | 立场 |
| いいかげん | いいかげん | 形2 | 马马虎虎.不正经;恰当 |
| セキュリティ | セキュリティ | 名 | 保安.防犯.安全 |
| げっペい | !月餅(げっペい) | 名 | 月饼 |
| するどい | !鋭(するど)い | 形1 | 尖锐,锋利 |
| としん | !都心(としん) | 名 | 城市中心 |
| カーブ | カーブ | 名 | 转弯,弯曲,(棒球)曲线球 |
| スポーツクラブ | スポーツクラブ | 名 | 体育俱乐部 |
| かいてき | !快適(かいてき) | 形2 | 舒服,舒适,愉快 |
| おんせい | !音声(おんせい) | 名 | 音声.声音 |
| ペン | ペン | 名 | 笔,钢笔.自来水笔 |
| にんしきする | !認識(にんしき)する | 动3 | 认识 |
生词表 4
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 | | —- | —- | —- | —- |
第26課
会話 イベント前夜
- 大山:これが,上海ノートホテルのイベントホールか。さすが上海一の高級ホテルだけあって,すばらしい会場ですね。
- 野田:ええ。それにこのホテルは,環境問題に熱心に取り組んでいることでも有名なんです。省エネの取り組みが評価されて,政府から表彰(ひょうしょう)されているんですよ。
- 王:ちょっと厨房(ちゅうぼう)を見てきます。そろそろコンテストに使うための食材が到着しているはずですから。
- 大山:わたしも,ご一緒していいですか。こう見えても,力仕事には自信があるんです。
- 王:有難うございます。でも,こちらは大丈夫です。食材のチェックと打ち合わせだけですから。
- 大山:そうですか…。ほかに何かお手伝いできることはありませんか。
- 野田:あっ,じゃあ,会場の最終点検を一緒にお願いできますか。
- 大山:ええ,喜んで。
- 野田:助かります。人手(ひとで)が足りなくて困ってたので。
- 大山:あれっ,そういえば,李さんの姿(すがた)が見えませんね。
- 王:李主任なら,張一心のマネージャーとの打ち合わせで,香港に行っています。今夜最終便で戻る予定です。
- 野田:佐藤さんは?佐藤さんも香港ですか?
- 大山:佐藤さんなら,本社から来た重役(じゅうやく)たちの相手です。事務所で明日の段取(だんど)りを説明していますよ。何で香港だと思ったんですか。
- 野田:だって,あの2人を見ているとなんだかじれったくて…。
- 王:あっ,そういうことですか!
- 野田:気づかなかったんですか?王さんったら,本当に鈍いんだから。
課文 地球温暖化
- 近年,世界のあちこちで,異常気象が続いている。猛暑(もうしょ)や豪雨(ごうう),洪水(こうずい),干(かん)ばつなどが起こり。台風やハリケーンもその規模と被害が拡大している。これは地球温暖化が進んでいることと関係があるといわれている。
- ここ100年で地球の気温は約0.6度上昇した。南極(なんきょく)や北極(ほっきょく),高い山などの氷(こおり)が溶(と)けて海水(かいすい)の量が増え,海面が上昇している。これまでの100年で10~20cm高くなったが,2100年までにはさらに最低でも9cm,最高で88cm高くなるだろうと言われている。海面が上昇すれば,低い土地は水につかってしまう。すでに多くの島国(しまぐに)で被害が出ていて,ほかの国に移住(いじゅう)せざるを得ない人たちも出ている。
- では,なぜ地球の気温は上がっているのだろうか。地球を含む大気(たいき)には,温室効果(おんしつこうか)ガスが含まれていて,このガスが地球を一定の暖かさに保(たも)っている。しかし,ガスが増えすぎると,地球の気温は必要以上に上がってしまうことになる。温室効果ガスにはいろいろあるが,一番大きな影響を及(およ)ぼしているのが二酸化炭素(にさんかたんそ)である。二酸化炭酸は発電(はつでん)や工場での生産,自動車の排気ガスなど大量(たいりょう)に排出される。つまり,私たちの生活が便利になればなるほど二酸化炭素が増えると言うことだ。一方,砂漠化(さばくか)や森林破壊(はかい)によって,二酸化炭素を吸収(きゅうしゅう)する吸収源(きゅうしゅうげん)が激減(げきげん)していることも,温暖化が急速に進む要因となっている。
- 1980年代の終わりごろから,世界中の人々が地球温暖化の問題を認識し始めた。国や企業ではさまざまな取り組みをはじめた。省エネタイプのエアコンや冷蔵庫自動車などが作られ,風力や太陽の光(ひかり)などを利用して二酸化炭素をほとんど出(だ)さずに電気を作る研究も進められている。また,各国の政府は植林発動(しょくりんはつどう)を通(つう)じて,二酸化炭素を吸収(きゅうしゅう)する森林を増やそうとしている。
- このような努力にもかかわらず,先進国(せんしんこく)の二酸化炭素排出量はあまり減っていない。それどころか,今まで排出量が少なかった国々(くにぐに)でも急激に増えてきている。
- 今,世界中の国々が協力して対策を講(こう)じなければ,ますます温暖化が進み,地球は私たち人類(じんるい)が住むことのできない星になりかねない。
语法点
| 句型、表达 | 简释 | 解释 |
|---|---|---|
| ここ~ | 近……以来 | 【ここ+时间名词】 |
| ~ざるをえない | 不得不…… | 【動詞否定形】+ざるをえない(「する」→「せざるをえない」)\n根据客观现实情况,多用于书面语 |
| ~しかない | (没有别的选择)只有/只好…… | 【動詞基本形】+しかない |
| (それは)~ということだ | ||
| ~だけあって | 不愧是/正因为…… | 动词(简体形式)/形容词(简体形式)/名词+だけあって\n二类形容词-な+だけあって |
| ~ったら | 「ったら」接在名词或句末之后,表示对某人的责难的语气,用于非常随便的场合,有时说成「たら」。类似的表达有「ってば」。 | |
| ~どころか | 岂止……、就连……都 | 【動詞基本形/形容詞/名詞】+どころか |
| ~なればなるほど | ~ば~ほど=“越……越……” | [动词/一类形容词ば形+基本形+ほど]\n[名词/二类形容词词干-であれば+ある+ほど] |
| ~にもかかわらず | 尽管如此…… | 【小句(简体形式)】+にもかかわらず\n【名詞/形動】(-である)+にもかかわらず |
| ~に(も)なりかねない | 有可能……(多用于消极方面) | 【動詞ます形去ます】+かねない |
生词表
生词表 1
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 |
|---|---|---|---|
| ぜんや | !前夜(ぜんや) | 名 | 前夜 |
| イベントホール | イベントホール | 名 | (集会、活动)大厅,比赛大厅 |
| しょうエネ | !省(しょう)エネ | 名 | 节能,节省能源 |
| ひょうしょうする | !表彰(ひょうしょう)する | 动3 | 表彰 |
| ちゅうぼう | !厨房(ちゅうぼう) | 名 | 厨房 |
| ちからしごと | !力仕事(ちからしごと) | 名 | 体力活儿 |
| じゅうやく | !重役(じゅうやく) | 名 | 领导,懂事,监事;重要职位 |
| だんどり | !段取(だんど)り | 名 | 安排,顺序;打算,计划 |
| だって | だって | 接 | 因为,可是,但是 |
| じれったい | じれったい | 形1 | 令人焦急,惹人着急 |
| にぶい | !鈍(にぶ)い | 形1 | 迟钝;暗淡,沉闷 |
| ほんぶ | !本部(ほんぶ) | 名 | 总部,本部 |
| しま | !島(しま) | 名 | 岛,岛屿 |
| とうみん | !島民(とうみん) | 名 | 岛上居民 |
| ほう | !法(ほう) | 名 | 法律;方法 |
| へいきんてん | !平均点(へいきんてん) | 名 | 平均分,平均点 |
| なきむし | !泣(な)き!虫(むし) | 名 | 爱哭的人 |
| せんむ | !専務(せんむ) | 名 | 专务董事,专职 |
| なぜ | なぜ | 副 | 为什么,为何,何故 |
| はいたつ | !配達(はいたつ) | 名 | 送,投递 |
| こうたろう | !光太郎(こうたろう) | 专 | 光太郎 |
| りょういち | !良一(りょういち) | 专 | 良一 |
| どんかん | !鈍感(どんかん) | 形1 | 感觉迟钝 |
| めったに | めったに | 形1 | 很少,不常 |
| ~がくぶ | ~!学部(がくぶ) | ~系,~学部 | |
| ずらりと | ずらりと | 副 | 一大排,成排地 |
| たけだ | !武田(たけだ) | 专 | 武田 |
| りょうがえ | !両替(りょうがえ) | 名 | 兑换,换钱 |
| めいぼ | !名簿(めいぼ) | 名 | 名薄,名册,名单 |
| あいしあう | !愛(あい)し!合(あ)う | 动1 | 互爱,相互爱慕 |
| たがいに | !互(たが)いに | 副 | 交互,交替,相互 |
| あきこ | !明子(あきこ) | 专 | 明子 |
| デート | デート | 名 | 异性间的约会;日期,年月日 |
| ずるい | ずるい | 形1 | 狡猾,奸诈 |
生词表 2
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 | | —- | —- | —- | —- |
生词表 3
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 |
|---|---|---|---|
| いじょうきしょう | !異常気象(いじょうきしょう) | 名 | 气候异常 |
| ごうう | !豪雨(ごうう) | 名 | 暴雨,大雨 |
| かんばつ | !干(かん)ばつ | 名 | 干旱 |
| ハリケーン | ハリケーン | 名 | 飓风,台风 |
| なんきょく | !南極(なんきょく) | 专 | 南极 |
| しまぐに | !島国(しまぐに) | 名 | 岛国 |
| たいき | !大気(たいき) | 名 | 大气,空气 |
| おんしつこうかガス | !温室効果(おんしつこうか)ガス | 名 | 温室效应气体 |
| いってい | !一定(いってい) | 名 | 一定,规定;固定 |
| あたたかさ | !暖(あたた)かさ | 名 | 温暖程度 |
| およぼす | !及(およ)ぼす | 动1 | 影响到,波及,达到 |
| にさんかたんそ | !二酸化炭素(にさんかたんそ) | 名 | 二氧化碳 |
| はつでん | !発電(はつでん) | 名 | 发电 |
| はいしゅつする | !排出(はいしゅつ)する | 动3 | 排放,排出 |
| さばく | !砂漠(さばく) | 名 | 沙漠 |
| しんりんはかい | !森林破壊(しんりんはかい) | 名 | 森林破坏 |
| きゅうしゅうする | !吸収(きゅうしゅう)する | 动3 | 吸收 |
| きゅうしゅうげん | !吸収源(きゅうしゅうげん) | 名 | 吸收源 |
| げきげんする | !激減(げきげん)する | 动3 | 骤减,剧减 |
| よういん | !要因(よういん) | 名 | 重要原因,主要原因,主要因素 |
| ふうりょく | !風力(ふうりょく) | 名 | 风力 |
| しょくりんかつどう | !植林活動(しょくりんかつどう) | 名 | 植树活动 |
| こうじる | !講(こう)じる | 动2 | 采取,寻求,谋求;讲说,朗读 |
| ここ~ | ここ~ | ~近~,最近~ | |
| たいさくをこうじる | !対策(たいさく)を!講(こう)じる | 熟语 | 采取对策,寻求对策 |
| プログラム | プログラム | 名 | 程序;项目,计划,节目 |
| せんぷうき | !扇風機(せんぷうき) | 名 | 风扇,电风扇 |
| かみ | !神(かみ) | 名 | 神仙,上帝 |
| しんぶんしゃ | !新聞社(しんぶんしゃ) | 名 | 报社,报馆 |
| しゃせつ | !社説(しゃせつ) | 名 | 社论 |
| おもみ | !重(おも)み | 名 | 分量,重要性,重量 |
| じんたい | !人体(じんたい) | 名 | 人体 |
| ちゃくしょくりょう | !着色料(ちゃくしょくりょう) | 名 | 着色剂,染色剂 |
| へいぼん | !平凡(へいぼん) | 形2 | 平凡,普通,平常 |
| かくほする | !確保(かくほ)する | 动3 | 确保 |
| しょうエネルギー | !省(しょう)エネルギー | 名 | 节省能源 |
| エアコン | エアコン | 名 | 空调 |
| わるくち | !悪口(わるくち) | 名 | 坏话 |
| エジソン | エジソン | 专 | 爱迪生 |
| ししゅつ | !支出(ししゅつ) | 名 | 支出 |
| ひるね | !昼寝(ひるね) | 名 | 午休,午睡,午觉 |
| リズム | リズム | 名 | 节奏,韵律 |
| くずす | !崩(くず)す | 动1 | 打乱,拆散,搞乱 |
| じきゅう | !自給(じきゅう) | 名 | 自给 |
| はんげんする | !半減(はんげん)する | 动3 | 减半 |
| スポンサー | スポンサー | 名 | 资助者,赞助单位;出资做广告者 |
| ようきゅう | !要求(ようきゅう) | 名 | 要求,请求 |
| りょうし | !漁師(りょうし) | 名 | 渔夫,渔民 |
| ぼうえんきょう | !望遠鏡(ぼうえんきょう) | 名 | 望远镜 |
| かはんすう | !過半数(かはんすう) | 名 | 超过半数,过半 |
| きぐ | !器具(きぐ) | 名 | 器具,用具,器械 |
| たいせき | !体積(たいせき) | 名 | 体积 |
| そうりょう | !送料(そうりょう) | 名 | 运费,邮费 |
| わく | !湧(わ)く | 动1 | 涌现,产生;涌出,冒出 |
| はくしゅ | !拍手(はくしゅ) | 名 | 鼓掌,拍手 |
| かえって | かえって | 副 | 反倒,反而 |
生词表 4
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 | | —- | —- | —- | —- |
第27課
会話 イベント当日
- アナウンサー:日本ではこれから桜の季節を迎えますが,ここ上海も春を迎えています。現在,酒造会社の龍虎酒造が主催する「日本酒『金星』に会う創作中華料理」というコンテストが行(おこな)われています。会場には桜の木が飾(かざ)られ,日本的な雰囲気(ふんいき)です。それでは,龍虎酒造の担当者である佐藤さんにお話を伺います。大変盛況(せいきょう)ですね。
- 佐藤:私たちも正直(しょうじき),コンテストにこれほどの応募があるとは思っていませんでした。
- アナウンサー:中国国内で「金星」が販売されて,ちょうど1年と聞きましたが,売れ行きのほうはいかがですか。
- 佐藤:中国国内では,これまで50万本の売り上げがありました。当初(とうしょ)は,北京?上海などの都市部が中心でしたが,今では,各地の大型(おおがた)デパート,スーパーマーケットなどにも出荷しています。
- アナウンサー:「金星」がこれだけ中国市場に受け入れられた理由は何だとお考えですか。
- 佐藤:日本人の感覚(かんかく)でものを見るのではなく,中国人の感覚になってものを見ようと考えたことが,ポイントではないかと思います。
- アナウンサー:中国人の感覚になるというと?
- 佐藤:幸(さいわ)いなことに,今回,優(すぐ)れた中国人スタッフとチームを組むことができました。彼らの意見を積極(せっきょく)的に受け入れることで,中国人見た日本酒のイメージを大切にできました。今回の成功は,彼らの協力なしにはありえなかったと思います。
- アナウンサー:そうですか。確か,この会場にも来られていると聞きましたが…。
- 佐藤:ええ。広告を担当してくれたJC企画の李秀麗さんです。
- アナウンサー:えは,李秀麗さんにお話をお聞きしたいと思います。李さん,最初の質問ですが…。
- アナウンサー:キャー!どうしましょう。
- 佐藤:すごい熱だ。だれか!救急車!救急車を呼んでください!
課文 桜
- 真剣(しんけん)!開花(かいか)予想
- 今年も桜の開花予報に気をもむ季節がやってきた。
- 毎年3月に発表(はっぴょう)される桜の開花予想。気象庁ではスーパーコンピュータを更新し,万全(ばんぜん)のの体制で臨(のぞ)む。
- 気象庁では96年からコンピュータを使って桜の開花予想をしている。過去の開花日や気温のデータから予測(よそく)式を作り,その予測式に夏以降から発表日以降の予想気温を当てはめ,開花予想日を導(みちび)き出(だ)す。これまでは,過去50年の開花状況を基にしていたが,今年は地球温暖化や都市化の影響を考え,現状に近い過去30年間からデータを選んだと言う。
- 気象庁,スーパーコンピュータを導入
- 今年は寒波(かんぱ)の影響で開花が遅れる見込みだ。昨年(さくねん)は開花が予想より4日以上遅れ,苦情が相次(あいつ)いだ。果たして,今年どうなるか。
- ――――――――――――――――コラム 日本人と桜
- 日本人で桜に無関心な人はいるまい。開花宣言だ,2分咲(ぶざ)きだと情報が飛(と)び交(か)う。開花すれば,雨が心配だ,風が心配だと,気にするまいと思っても,気にせずにはいられない。桜が咲(さ)けば「花見」が始まる。職場(しょくば)の仲間(なかま)や友達,家族と花を楽しみながら,酒を飲んだり弁当を食べたりする。花のみならず,桜の木は日本人の生活に密着(みっちゃく)している。花の塩漬(しおづ)けは,祝いのときの桜茶になり,アンパンの上に乗っている。葉(は)の塩漬(しおづ)けは桜餅(さくらもち)を包(つつ)むのに使う。木材は木工(もっこう)材料から建築用材にまで使われている。樹皮(じゅひ)は茶筒(ちゃづつ)や工芸品(こうげいひん)に利用する。
- 中国の北京でも天壇(てんたん)公園や玉淵壇(たまえんたん)公園では,日本から寄贈(きぞう)された桜を見ることができる。ちなみに,北京の桜は東京よりも3週間ほど開花が遅いそうだ。
语法点
| 句型、表达 | 简释 | 解释 |
|---|---|---|
| ~えなかった | 有/没有……的可能性 | 【動詞ます形去ます】+うる/えない |
| ~ことで | 助词「で」可用于表示原因等,若前项为动词或形容词小句时,就必须借助「こと」,构成「ことで」。 | |
| ~ずにはいられない | 不由得、忍不住 | 【動詞否定形】+ずにはいられない/ないではいられない\n<「する」→「せずにはいられない」> |
| ~ないかぎり/~ないことには/~なくては | 只要不……就…… | |
| ~なしに(は)/~なしで(は)/~なくして | 如果没有……的话,就……(后项多为否定表现) | 「Aなしには/なしでは/なくしてB」表示A是实现B的必不可少的条件。 |
| ~に合う~ | 适合、相符 | 【名詞】+に合う |
| ~抜きに(は)/~抜きで(は)/~抜きにしては | 除去/省掉…… | 【名詞】+抜き\n【名詞】+を抜きにしては\n【名詞】+は抜きにして |
| ~まい | ①否定推量\n②否定意志 | [動詞基本形]+まい<二类、三类动词可用否定形+まい> |
| ~をもとにする | 以……为依据 | 「名詞+をもとにする」\n以……作为进行某行为时的判断依据或素材 |
生词表
生词表 1
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 |
|---|---|---|---|
| しゅさいする | !主催(しゅさい)する | 动3 | 主办,举办 |
| せいきょう | !盛況(せいきょう) | 名 | 盛况 |
| スーパーマーケット | スーパーマーケット | 名 | 超市 |
| キャー | キャー | 叹 | 哎呀 |
| りえき | !利益(りえき) | 名 | 利益 |
| ずいひつ | !随筆(ずいひつ) | 名 | 随笔 |
| ケーキや | ケーキ!屋(や) | 名 | 蛋糕店 |
| とめる | !停(と)める | 动2 | 停,停泊,停放 |
| へこむ | !凹(へこ)む | 动1 | 凹陷,凹下,陷下;服输 |
| きゃくま | !客間(きゃくま) | 名 | 客厅 |
| かんづめ | !缶詰(かんづめ) | 名 | 罐头 |
| ママ | ママ | 名 | 妈妈 |
| ライター | ライター | 名 | 打火机 |
| こくさいしゃかい | !国際社会(こくさいしゃかい) | 名 | 国际社会 |
| バンド | バンド | 名 | 乐队,乐团;腰带,皮带 |
| まんざいコンビ | !漫才(まんざい)コンビ | 名 | 相声搭档 |
| せつりつする | !設立(せつりつ)する | 动3 | 设立 |
| はげまし | !励(はげ)まし | 名 | 鼓励,勉励 |
| だきょうする | !妥協(だきょう)する | 动3 | 妥协 |
| とうにん | !当人(とうにん) | 名 | 本人,当事人 |
| なす | なす | 动1 | 完成,形成,构成;做,为 |
| ゆうき | !勇気(ゆうき) | 名 | 勇气 |
| じたい | !事態(じたい) | 名 | 事情,事态,情况 |
| つうじょう | !通常(つうじょう) | 名 | 一般情况,通常 |
| さいあく | !最悪(さいあく) | 形2 | 最坏,最糟,最差 |
| そうていする | !想定(そうてい)する | 动3 | 想象到,设想,设定,预定,预期 |
| ちゅうねん | !中年(ちゅうねん) | 名 | 中年 |
| スタンド | スタンド | 名 | 台灯 |
| あかり | !明(あ)かり | 名 | 灯,光线 |
| おばけ | おばけ | 名 | 鬼,妖怪 |
| ぶんがく | !文学(ぶんがく) | 名 | 文学 |
| ぎっしり | ぎっしり | 形2 | 满满的,紧紧的 |
| あらすじ | あらすじ | 名 | 梗概,概要 |
| しじつ | !史実(しじつ) | 名 | 史实 |
| こうせい | !構成(こうせい) | 名 | 构成,结构 |
| くみあわせ | !組(く)み!合(あ)わせ | 名 | 配合,搭配,组合 |
| エスエフしょうせつ | !SF小説(エスエフしょうせつ) | 名 | 科幻小说 |
| どくしゃ | !読者(どくしゃ) | 名 | 读者 |
| せってい | !設定(せってい) | 名 | 设定 |
| す | !巣(す) | 名 | 巢,巢穴 |
| しきん | !資金(しきん) | 名 | 资金 |
| きょか | !許可(きょか) | 名 | 许可,允许 |
| なっとく | !納得(なっとく) | 名 | 接受,理解 |
| じょうたつ | !上達(じょうたつ) | 名 | 进步,长进 |
| ふっこう | !復興(ふっこう) | 名 | 复兴,重建 |
| つかまえる | !捕(つか)まえる | 动2 | 捉住,逮住;抓住 |
生词表 2
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 | | —- | —- | —- | —- |
生词表 3
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 |
|---|---|---|---|
| かいか | !開花(かいか) | 名 | 开花 |
| もむ | もむ | 动1 | 互相拥挤,乱作一团;推拿;揉搓 |
| きしょうちょう | !気象庁(きしょうちょう) | 名 | 气象局,气象厅 |
| スーパーコンピュータ | スーパーコンピュータ | 名 | 超级计算机 |
| こうしんする | !更新(こうしん)する | 动3 | 更新 |
| ばんぜん | !万全(ばんぜん) | 名 | 万无一失,万全 |
| たいせい | !体制(たいせい) | 名 | 体制 |
| のぞむ | !臨(のぞ)む | 动1 | 面临,面对 |
| しき | !式(しき) | 名 | 公式,式,算式 |
| あてはめる | !当(あ)てはめる | 动2 | 填,应用,适用 |
| みちびきだす | !導(みちび)き!出(だ)す | 动1 | 导出,引出,推导 |
| かんぱ | !寒波(かんぱ) | 名 | 寒流,寒潮 |
| あいつぐ | !相次(あいつ)ぐ | 动1 | 接连不断,相继,陆续 |
| はたして | !果(は)たして | 副 | 究竟,到底 |
| むかんしん | !無関心(むかんしん) | 形2 | 漠不关心 |
| せんげん | !宣言(せんげん) | 名 | 宣布,宣言 |
| とびかう | !飛(と)び!交(か)う | 动1 | 漫天飞舞,飞来飞去 |
| はなみ | !花見(はなみ) | 名 | 赏花,看花 |
| しょくば | !職場(しょくば) | 名 | 工作单位,工作岗位 |
| みっちゃくする | !密着(みっちゃく)する | 动3 | 密切,紧密 |
| しおづけ | !塩漬(しおづ)け | 名 | 腌渍 |
| さくらちゃ | !桜茶(さくらちゃ) | 名 | 樱花茶 |
| あんパン | あんパン | 名 | 豆沙面包 |
| さくらもち | !桜餅(さくらもち) | 名 | 樱花糕,樱花饼 |
| もくざい | !木材(もくざい) | 名 | 木材 |
| もっこう | !木工(もっこう) | 名 | 木工 |
| ようざい | !用材(ようざい) | 名 | 木材,木料 |
| じゅひ | !樹皮(じゅひ) | 名 | 树皮 |
| ちゃづつ | !茶筒(ちゃづつ) | 名 | 茶筒,茶桶 |
| こうげいひん | !工芸品(こうげいひん) | 名 | 工艺品 |
| ぎょくえんたんこうえん | !玉淵潭公園(ぎょくえんたんこうえん) | 专 | 玉渊潭公园 |
| きぞうする | !寄贈(きぞう)する | 动3 | 赠送,增予 |
| ちなみに | ちなみに | 接 | 补充一句,顺便,附带 |
| きをもむ | !気(き)をもむ | 熟语 | 焦躁不安,牵肠挂肚 |
| ~ぶ | ~!分(ぶ) | ~分,~成 | |
| ~ぶざき | ~!分咲(ぶざ)き | 花开~成 | |
| じどう | !児童(じどう) | 名 | 儿童 |
| アイシータグ | !IC(アイシー)タグ | 名 | IC识别卡,条形码,条码签 |
| かんだん | !寒暖(かんだん) | 名 | 冷暖 |
| さ | !差(さ) | 名 | 差,差别,差额 |
| にほんれっとう | !日本列島(にほんれっとう) | 名 | 日本列岛 |
| あれこれ | あれこれ | 名 | 这个那个,种种 |
| ととのえる | !整(ととの)える | 动2 | 完善,完备 |
| しゅつだいれい | !出題例(しゅつだいれい) | 名 | 题例,例题 |
| ショップ | ショップ | 名 | 商店,小卖店 |
| さいなん | !災難(さいなん) | 名 | 灾难 |
| しょうぶ | !勝負(しょうぶ) | 名 | 胜负 |
| しょうはい | !勝敗(しょうはい) | 名 | 胜败 |
| ごぶごぶ | !五分五分(ごぶごぶ) | 名 | 五五分,各半 |
| ひきわけ | !引(ひ)き!分(わ)け | 名 | 平手,分开,平分 |
| つぶあん | !粒(つぶ)あん | 名 | 红豆馅儿 |
| こしあん | こしあん | 名 | 红豆沙,豆沙馅儿 |
| しがけん | !滋賀県(しがけん) | 专 | 滋贺县 |
| かすみがうら | !霞ヶ浦(かすみがうら) | 专 | 霞浦 |
| いばらきけん | !茨城県(いばらきけん) | 专 | 茨城县 |
| きじゅんぼく | !基準木(きじゅんぼく) | 名 | 基准树 |
| かいかぜんせん | !開花前線(かいかぜんせん) | 名 | 开花前锋 |
| さくらぜんせんほくじょうちゅう | !桜前線北上中(さくらぜんせんほくじょうちゅう) | 熟语 | 樱花前锋正在北移 |
| ~ぶん | ~!分(ぶん) | ~份,~分量 | |
| こうしゃ | !校舎(こうしゃ) | 名 | 校舍 |
| らいしゅん | !来春(らいしゅん) | 名 | 明春,明年春天 |
| ヒット | ヒット | 名 | (棒球)安打 |
| げんどうりょく | !原動力(げんどうりょく) | 名 | 原动力 |
| とうしょうへい | !鄧小平(とうしょうへい) | 专 | 邓小平 |
| こう | こう | 专 | 红 |
| プロ | プロ | 名 | 专业,职业 |
| しゅせき | !主席(しゅせき) | 名 | 主席 |
| うすがた | !薄型(うすがた) | 名 | 薄型 |
| きしゅ | !機種(きしゅ) | 名 | 机种 |
| かいすいよく | !海水浴(かいすいよく) | 名 | 海水浴 |
| アルコール | アルコール | 名 | 酒精,乙醇;酒 |
| ちゅうどく | !中毒(ちゅうどく) | 名 | 中毒 |
| けってん | !欠点(けってん) | 名 | 缺点,弱点 |
| あんてい | !安定(あんてい) | 名 | 安定,稳定 |
生词表 4
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 | | —- | —- | —- | —- |
第28課
会話 病院
- 李:あら,佐藤さん。わざわざ来てくださったんですか。
- 佐藤:いや。近くに来る用があったもんで,ついでに寄ったんです。同ですか。具合は?
- 李:ええ,おかげさまでだいぶよくなりました。本当に,ご迷惑をかけて申し訳ありません。私のせいで,コンテストが台無(だいな)しになってしまったんじゃないですか。
- 佐藤:とんでもない。コンテストは大成功のうちに終わりました。
- 李:だったらいいんですが。
- 佐藤:健康第一です。十分休んでください。回復すすまで,どのくらいかかりそうですか。
- 李:あと1週間ぐらいで退院できるそうです。わたし,病気なんてしたことがなかったから,本当にびっくりしちゃって…。健康だけには自信があったのに…。
- 佐藤:元気を出してください。いつか,何度失敗してもくじけないって勇気付(ゆうきづ)けてくれたのは李さんだったでしょう。
- 李:確かにそうですね。
- 佐藤:とにかく,今はゆっくり休んでください。あっ,これ。忘れるところでした。こんなものしかもって来られなくて,すみません。
- 李:そんなこと言わないでください。うれしです。有難うございます。
- 佐藤:何かほしいものがあったら,遠慮なく言ってください。明日来るときに持ってきますから。
- 李:明日も近くに来る用があるんですか?
課文 ロボット
- 2003年8月,当時の日本の首相(しゅしょう)がチェコ共和国(きょうわこく)を訪問した際,ちょっと変わった「親善大使(しんぜんたいし)」が同行した。日本の自動車メーカーが開発した二足歩行(にそくほこう)ロボット「ASIMO」である。「ASIMO」はチェコ首相との晩餐会(ばんさんかい)でチェコ語で,乾杯の挨拶をして,大きな喝采(かっさい)を浴(あ)びた。
- 映画やアニメなどに登場するロボットは,たいてい人間に似た形や動(うご)きをしているから,ロボットと聞くと,そういうものを連想(れんそう)しがちだ。しかし現実のロボットは,予想に反して人間とは全(まった)く異なる姿(すがた)をしているものが多い。例えば自動車工場では,ほとんどの作業が産業用ロボットによって行われているが,これは自動制御(せいぎょ)することのできる,人間の腕(うで)に似た機械(きかい)であることが多い。また日本の研究機関が研究している災害(さいがい)救助用(きゅうじょよう)ロボット「IRS蒼竜(そうりゅう)」は,地震などによって崩(くず)れてしまった建物の中に潜(もぐ)って,生存者(せいぞんしゃ)を探してくると言うものだが,これは,蛇(へび)のような細長(ほそなが)い姿(すがた)をしている。このような仕事をする場合,ロボットが人間型である必要はないのである。
- しかし,それらとは別に,「ASIMO」のように,ロボットに人間と同じような働きをさせるための研究も熱心に行われている。特に日本では,『鉄腕アトム』や『ドラえもん』のような漫画やアニメの影響で,人間型ロボットに対する強い愛着が存在する成果,ロボットを,人間の敵,あるいは奴隷ではなく,友人と考える傾向(けいこう)が強い。そのようなロボットは,例えば老人(ろうじん)介護(かいご)の分野(ぶんや)において活躍(かつやく)することが期待されている。世界一の長寿国(ちょうじゅこく)であるの本では,お年寄りの世話は大きな問題である。話し相手になってくれたり,薬を飲む時間を教えてくれたり,万一主人(まんいちしゅじん)の様子(ようす)がおかしい時に病院に連絡してくれたりする介護(かいご)用ロボットは,日本が少子化時代を迎える中で,大きな助(だす)けになるだろう。
- チェコを訪れた「ASIMO」は,「ロボット」という言葉の生みの親であるチェコの作家,カレル?チャペックに菊(きく)の花束(はなたば)を捧(ささ)げた。チャペックの作品『R.U.R』に登場するロボットは,反乱(はんらん)を起こし,人間を滅(ほろ)ぼしたが,ロボットが人間の友(とも)となろうとしている現在の状態を,チャペックはどのように見ているだろうか。
语法点
| 句型、表达 | 简释 | 解释 |
|---|---|---|
| ~だけには | 唯独…… | 表示“限定+对象/目的地+强调” |
| ~中(で),~ | 在……的时候;在……过程中 | [動詞基本形/形容詞]+中(なか)、\n[名詞+の]+中(なか)\n「~中(なか)」在此表示某事态发生的背景状态 |
| ~に反して,~ | 与……相反 | 【名詞】+に反して(前面常用「予想、期待、意志」等与想法、思考相关的名词搭配使用) |
| ~のみならず | 不仅…… | 【名詞】【小句(简体形式)】+のみならず |
| 万一 | ||
| ~もんで | 表示理由 | 「简体形<二类形容词-な、名-な>」+ものだから、もので\n「简体形」+もの\n相当于「~もので、~ものだから、~もの」, |
生词表
生词表 1
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 |
|---|---|---|---|
| いや | いや | 叹 | 不;哎呀 |
| よう | !用(よう) | 名 | 事情 |
| ついで | ついで | 名 | 顺便,就便 |
| だいなし | !台無(だいな)し | 名 | 搞砸,弄坏,糟蹋 |
| ゆうきづける | !勇気(ゆうき)づける | 动2 | 鼓励,打气 |
| ~だいいち | ~!第一(だいいち) | ~第一,~最重要 | |
| かわいがる | かわいがる | 动1 | 喜爱,疼爱 |
| こがす | !焦(こ)がす | 动1 | 炒煳,烧煳,烤焦 |
| つくりなおす | !作(つく)り!直(なお)す | 动1 | 重做 |
| あんい | !安易(あんい) | 形2 | 不经意的,不经心的;容易;安闲 |
| きずく | !築(きず)く | 动1 | 建立;积累 |
| えいがさい | !映画祭(えいがさい) | 名 | 电影节 |
| マイク | マイク | 名 | 麦克风,话筒 |
| タワー | タワー | 名 | 塔 |
| てんぼうだい | !展望台(てんぼうだい) | 名 | 瞭望台 |
| かけはし | !架(か)け!橋(はし) | 名 | 桥梁;吊桥,浮桥;梯子 |
| かなう | かなう | 动1 | 能实现,如愿以偿 |
| ねこむ | !寝込(ねこ)む | 动1 | 卧床不起;熟睡 |
| げんきづける | !元気(げんき)づける | 动2 | 使振作,鼓劲,打气,使打起精神 |
| かっきづける | !活気(かっき)づける | 动2 | 使充满活力 |
| じもと | !地元(じもと) | 名 | 当地,本地 |
| かっせいか | !活性化(かっせいか) | 名 | 振兴,激活;活性化 |
| いいんかい | !委員会(いいんかい) | 名 | 委员会 |
| しっぱいにおわる | !失敗(しっぱい)に!終(お)わる | 熟语 | 以失败告终 |
| ~さい | ~!祭(さい) | ~节,~活动 | |
| くよくよ | くよくよ | 副 | 担心,闷闷不乐 |
| おとうさま | お!父様(とうさま) | 名 | 父亲大人 |
| きのどく | !気(き)の!毒(どく) | 形2 | 可怜,悲惨 |
| みる | !診(み)る | 动2 | 诊断 |
| ひびやこうえん | !日比谷公園(ひびやこうえん) | 专 | 日比谷公园 |
| スポーツウェア | スポーツウェア | 名 | 运动服 |
| こうせいぶっしつ | !抗生物質(こうせいぶっしつ) | 名 | 抗生素 |
| せきどめ | せき!止(ど)め | 名 | 止咳药,止咳剂 |
| かゆい | かゆい | 形1 | 痒 |
| いたみどめ | !痛(いた)み!止(ど)め | 名 | 止痛药 |
| おきのどくに | お!気(き)の!毒(どく)に | 熟语 | 真可怜 |
| あしをのばす | !足(あし)を!伸(の)ばす | 熟语 | 去,到,前往 |
生词表 2
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 | | —- | —- | —- | —- |
生词表 3
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 |
|---|---|---|---|
| チェコきょうわこく | チェコ!共和国(きょうわこく) | 专 | 捷克共和国 |
| しんぜんたいし | !親善大使(しんぜんたいし) | 名 | 友好大使,亲善大使 |
| にそくほこうロボット | !二足歩行(にそくほこう)ロボット | 名 | 双足行走机器人 |
| アシモ | !ASIMO(アシモ) | 专 | ASIMO |
| ばんさんかい | !晩餐会(ばんさんかい) | 名 | 晚餐 |
| チェコご | チェコ!語(ご) | 名 | 捷克语 |
| かっさい | !喝采(かっさい) | 名 | 喝彩 |
| はんする | !反(はん)する | 动3 | 相反;违反 |
| さんぎょう | !産業(さんぎょう) | 名 | 产业 |
| せいぎょする | !制御(せいぎょ)する | 动3 | 控制,操纵,驾驭 |
| うで | !腕(うで) | 名 | 手臂,胳膊 |
| きゅうじょ | !救助(きゅうじょ) | 名 | 救助 |
| アイアールエスそうりゅう | !IRS蒼竜(アイアールエスそうりゅう) | 专 | IRS苍龙 |
| もぐる | !潜(もぐ)る | 动1 | 潜入,钻过,钻入 |
| せいぞんしゃ | !生存者(せいぞんしゃ) | 名 | 生存者,生还者 |
| へび | !蛇(へび) | 名 | 蛇 |
| ほそながい | !細長(ほそなが)い | 形1 | 细长 |
| あるいは | あるいは | 接 | 或者,或 |
| どれい | !奴隷(どれい) | 名 | 奴隶 |
| ろうじん | !老人(ろうじん) | 名 | 老人 |
| ぶんや | !分野(ぶんや) | 名 | 方面,领域 |
| ちょうじゅこく | !長寿国(ちょうじゅこく) | 名 | 长寿国 |
| はなしあいて | !話(はな)し!相手(あいて) | 名 | 说话对象,谈话对象,交谈对象 |
| まんいち | !万一(まんいち) | 副 | 万一 |
| しゅじん | !主人(しゅじん) | 名 | 主人 |
| たすけ | !助(たす)け | 名 | 帮助 |
| カレル・チャペック | カレル・チャペック | 专 | 卡雷尔·恰佩克 |
| きく | !菊(きく) | 名 | 菊花 |
| エル・ウー・エル | !R.U.R.(エル・ウー・エル) | 专 | R.U.R |
| はんらん | !反乱(はんらん) | 名 | 叛乱,反叛 |
| ほろぼす | !滅(ほろ)ぼす | 动1 | 毁灭,使灭亡 |
| とも | !友(とも) | 名 | 朋友 |
| うみのおや | !生(う)みの!親(おや) | 名 | 创造者,创始人;亲生父母 |
| カンヌえいがさい | カンヌ!映画祭(えいがさい) | 专 | 嘎纳电影节 |
| らいじょうしゃ | !来場者(らいじょうしゃ) | 名 | 参加者 |
| ちゅうたいする | !中退(ちゅうたい)する | 动3 | 中途退学 |
| または | または | 接 | 或者,或 |
| もしくは | もしくは | 接 | 或者 |
| もしも | もしも | 副 | 或许,如果,假如 |
| まんがいち | !万(まん)が!一(いち) | 副 | 万一 |
| そなえる | !備(そな)える | 动2 | 准备,防备 |
| ひじょうしょく | !非常食(ひじょうしょく) | 名 | 储备食品,储备粮 |
| そうこ | !倉庫(そうこ) | 名 | 仓库 |
| ちょぞうする | !貯蔵(ちょぞう)する | 动3 | 储藏 |
| とくてんする | !得点(とくてん)する | 动3 | 得分 |
| ゆうりょく | !有力(ゆうりょく) | 形2 | 有力,有势力 |
| こうほ | !候補(こうほ) | 名 | 候选人,候补 |
| らくせんする | !落選(らくせん)する | 动3 | 落选 |
| グループホーム | グループホーム | 名 | 集体康复之家 |
| きょうどう | !共同(きょうどう) | 名 | 共同 |
| いかす | !生(い)かす | 动1 | 发挥,有效利用 |
| ほけんしょう | !保険証(ほけんしょう) | 名 | 保险证 |
| ちゅうじゅん | !中旬(ちゅうじゅん) | 名 | 中旬 |
| げじゅん | !下旬(げじゅん) | 名 | 下旬 |
| けいじばん | !掲示板(けいじばん) | 名 | 布告板,告示牌,告示栏,公告栏 |
| まちあわせ | !待(ま)ち!合(あ)わせ | 名 | 等候,约会,碰头 |
| きはく | !希薄(きはく) | 形2 | 稀薄 |
| こんらんする | !混乱(こんらん)する | 动3 | 混乱 |
| かたづけ | !片(かた)づけ | 名 | 收拾,整理 |
| ~しょう | ~!証(しょう) | ~证 |
生词表 4
| 假名 | 单词 | 词性 | 解释 | | —- | —- | —- | —- |
记单词选项: